独自ドメインURLをホームページに設定する前に、
ドメインの選び方・考え方を知っておいて損はないでしょう。
そもそも独自ドメインとは?
他サイトとは違う唯一の(自分だけの)オリジナル名+ドメインをURLに設定すること。
リンク ▶︎ ドメインについて
基本的に、独自ドメインは有料サービスで、
ドメイン維持費やレンタルサーバ料などのドメインを取得・運用するのに費用が掛かります。
無料ブログサービス、無料ドメイン取得サービスなどに依存したドメインよりも
SEO的メリットが大きいのが独自ドメインで、
サブドメイン(共有ドメイン)やサブディレクトリでのサイト運用も簡単に行えます。
※サーバ契約時の無料取得ドメインは、次年度継続利用期待の顧客抱え込みサービス。
無料の独自ドメインで、すでにサイト運用してる場合、
リスク排除(そのサーバより高機能サーバにする・サーバ契約解除)のため、別ドメインを取得〜設定し、サブ運用するという方法もあります。
●独自ドメインはSEOに有利か?
サイトパフォーマンスを発揮できるだけのベース(基盤)で、サイトコンテンツを充実のため、
定期的かつ適度に記事更新をするのがベター。
自身のサイトに関連するサイト(取扱商品やサービス紹介等)をサブドメインで特化させ、
サテライト運用するのも、メインドメインのパワーを高めるSEO戦略です。
ただ設定するだけで、サイト運用を疎かにすれば、箸にも棒にもかからないページになります。
※無料ブログ・CMSの【独自ドメイン化】は、サイト窓口となるURLを、任意設定した独自ドメインに置き換えるだけのもので、
そのCMS自体のSEO機能を飛躍的にアップさせるものではなく、内部SEOの限界があります。
ここから本題です。
●ドメインの選び方・考え方
◆ステップ 1
○○.com、○○.jp (○○に当たる部分)
公開したいホームページの窓口となる【ドメイン名】を考える。
ドメイン名は短ければいいというのは、もう論外。
自分のサイト内容がドメイン名から連想されるものを
【○○-△△】【○○-△△-□□】
ハイフン区切りで2ワードか3ワード入れるのがベターです。
エリア名をドメインに入れた場合、
MAP表示で、そのエリア名が営業もしくは活動範囲として支障が無いかチェックする必要があるため、
Google/MEOの審査と判断に多少時間がかかります。
余談:エリア名ぽい名前の有名人・大阪出身の世界的テニスプレイヤー
大坂なおみさんの公式サイトはハイフン区切りではありません。
リンク ▶︎ https://www.naomiosaka.com/
ドメイン名の英単語スペル誤りに要注意。(正解スペルのドメイン費用が余計にかかるため)
検索結果など、どうでもよければテキトーな文字並びでも構いませんが、
ここ重要:Google翻訳機能はドメイン名にも働きます。
※ドメイン名はSEOにおいて重要でないという公式発言がありましたが、それならURLに翻訳機能は働かないはずです。
取扱商品やサービスそのものや特長を英単語で入れるのも一考です。
◆ステップ 2
ドメインを以下4つから選択し、ドメイン名と合わせ、取得申請する。
.com
主に商業用・ベンチャー用。日本語の韻的に【どっと混む】商売繁盛も期待。
.net
主にネットビジネス用
.co.jp
日本の法人限定。信用獲得に。
.jp
日本のサイト用。URLが短く収まる。
上記以外にも様々なドメインが存在しますが、
ネット集客や認知を広めたいメインサイトに設定するドメインは、
他人に伝えやすく、覚えやすいドメインがいいでしょう。
ドメイン登録料金・更新料金は【登録するドメイン会社】で異なります。
登録料金が安く、更新料金が高いドメインも存在しますが、
上記4つのドメインは導入も更新も納得の安定価格です。
ドメイン登録のオプション【Whois情報公開代行】は、
登録者情報をドメイン販売業者に代えて行ってくれるサービスです。
ドメイン取得者の個人情報(プライバシー)保護として、
ドメイン取得申請時【Whois情報公開代行・無料】チェックしてください。
※ドメインの種類によっては非対応あり。
更新し忘れて、ドメイン権利を失った場合、
サイト価値は関係なく(サイト公開してなくても)プレミアムドメインとなり、超高額査定に。
実例:かつてTORU CHANGが持っていたtoruchang.comの価格
※ドメイン更新忘れには、くれぐれもご注意を。
◆ステップ 3
ドメイン取得後、その用途に応じて、
ホームページやメールアドレスにドメイン設定する。
このページはドメインの選び方情報なので、ここまで。
※リンク記事出来たら、更新します。
独自ドメインは、Google/SEO的にも
サイトの内容やサービスを伝えるための重要な窓口かどうか判断される要素です。
ドメイン名を考えようにも思いつかない
専門的・広告的な事、ホームページ企画作成まで全てプロに任せたい
という方は、ぜひお問い合わせください。